※頒布終了しました【勝頼夫人願文奉納】記念御朱印のご案内
2025年2月19日
天正10年(1582年)2月19日に、勝頼夫人(桂林院殿)が武田家の守護神である武田八幡宮に祈願文を納めました。これを記念し『勝頼夫人願文奉納』記念御朱印を2月19日(水)から頒布いたします。 勝頼夫人願文奉納 記念御朱 …
「行ってみたい!日本の祭り」に掲載されました
2025年2月7日
岩崎書店様から発刊された「行ってみたい!日本の祭り」に当神社が掲載されました。 この本は小学校図書館シリーズのため、書店で書棚に並ぶなど常備されることがほとんどないのですが、購入したい方は書店で出版社名(岩崎書店)・書名 …
令和7年 新年のご挨拶
2025年1月7日
あけましておめでとうございます。 氏子・崇敬者の皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 2025年は『乙巳(きのとみ)』 「乙(きのと)」は、困難があっても紆余曲折しながら進むことを表し、 …
【年末年始】境内ライトアップのご案内
2024年12月29日
今年も年末年始に夜間の境内ライトアップを行います。 ■ライトアップ実施時間 12月31日(火)日没~1月1日(水)明け方 1月1日(水)日没~1月2日(木)明け方 提灯や竹灯籠が境内を彩り、普段とは違う雰囲気を味わうこと …
令和7年(2025)初詣のご案内
2024年12月26日
令和7年(2025年)の初詣は以下の通りご案内いたします。 御神札・御守授与時間 日 時間 12月31日(火) 午前10時~午後3時 午後11時~1月1日午前2時 1月1日(水) 午前7時~午後5時 1月2日(木)~1月 …
12月21日(土)は冬至
2024年12月21日
1年で一番昼が短く夜が長い日である冬至は、「陰」から「陽」へ、つまり再び太陽の力が強まる日であることから「一陽来復」という運気が上昇する縁起の良い日でもあります。 冬至には、栄養価の高いかぼちゃを食べ、ゆず湯に浸かり体を …